東大人工知能開発学生団体HAIT

facebookやTwitterで伝えられないHAITの情報をお届けします!

実務で人工知能を使うメンバー紹介!!

こんにちは、HAITです!

今回はHAITに所属し、機械学習などをインターンシップでガンガン使っている慶應義塾大学理工学部2年の池田さん

 

どのように人工知能を使い、それをどう活かしているかなど語ってもらいます!

※新一年生の皆さんも池田さんのようにいまからHAITで勉強すれば最短3か月後には人工知能を扱えるようになれるかもしれません。

 

それではバトンタッチ!!!

 

そして明日はHAIT最後の新歓説明会、最後のチャンスです!

詳細は下記の通りです!

==========================================================================================

 

4月26日 第4回新歓説明会 @ 東京大学駒場校舎 523 教室 19:00~21:00

 

www.facebook.com

==========================================================================================

 

こんにちは慶應義塾大学理工学部2年の池田です。
今回は僕の番ということで、僕が人工知能に興味を持ったきっかけや現在やっていることなどについてお話ししようと思います。最後までおつき合い頂けたら幸いです。

 

---人工知能を学ぶきっかけ---
大学に入った当初、どうせなら最新のテクノロジーを勉強してみたいと思い、まず思い浮かんだのが量子コンピューター人工知能でした。
プログラミング経験もなかったので、量子物性の研究者を目指してひとまず量子力学や物性物理を勉強しつつ、余暇程度でプログラミングをしていました。しかし次第にプログラミングの面白さに引き込まれていき、今に至ります笑。

 

f:id:hait_ai:20170425170546j:plain

                     勉強会の様子

 

---いま人工知能でやっていること---
まずPython(プログラミング言語の一つ)を勉強した後は、電力・ガスのオペレーションを最適化させる会社でインターンをしていました。具体的には、機械学習の手法を使って需要予測を行ったり、様々な種類のグラフでデータを可視化して、ガス会社や飲食店などのコスト削減に努めました。

そして現在は、Gunosyという会社でユーザー行動ログを用いたデータ分析や記事配信アルゴリズムのロジック改善に携わらせてもらっています。PythonSQLを組み合わせて、クラウド上の莫大なデータを扱いながら業績を予想、改善していきサービスの伸びに貢献する過程はとても楽しいです。

 

f:id:hait_ai:20170425170531j:plain

                   勉強会後のタイ焼き

 

---現在、HAITと出会って---
HAITは優秀な方が本当に多く、ビジネス・起業などエンジニアリング以外の面でもいつも刺激をもらっています。最先端の技術を将来的にビジネスにも応用したいという人にはぴったりだと思います!
また僕自身、最初の1年は一人で勉強していたため、機械学習の勉強法やインターン先の見つけ方などでかなり悩むことが多かったです。その点HAITはそこを補うような活動をしています。例えば、人工知能を使えるまでに最短ですべきことはなにか、など少し遠回りしてしまった先輩からアドバイスをもらえたりもします。なのでこれから人工知能分野に足を踏み入れようとしている人には最適な環境だと思っています。僕が経験してきた(余計な)苦労を後輩たちがしなくて済むよう、全力でサポートしていきたいです。

以上になりますが、「これから人工知能を勉強したい!」、「ちょっと興味ある!」という方、まずHAITにお話しを聞きにきてみてください。お待ちしてます!

 

 

以下リマインドです、お待ちしています!

==========================================================================================

 

4月26日 第4回新歓説明会 @ 東京大学駒場校舎 523 教室 19:00~21:00

 

www.facebook.com

 

==========================================================================================